Service
オープン大特価実施中!
WiseWorxはレッスン・作業1時間を10,000円と定めていますが、
オープン価格で1時間5,000円でGASのレッスン・作成を致します!!
WiseWorxの提供サービスは主に以下の2つでございます。
①レッスン・研修 ②関数・GAS制作
①レッスン、研修
スプレッドシートの関数やGASによる各種ツールの連携をレッスン・研修をします。
マンツーマンレッスン
10000円 / 1時間
5000円 / 1時間
マンツーマンのレッスンをオンラインで実施します。
スプレッドシートの使い方、関数の作り方、GASのレッスンなどなど・・・フリーランスで100件以上の実績を持つ私が直接、皆さんのご要望に応じてレッスン致します。
関数研修(6時間)
基本料金:60,000円 + 1名当たり15,000円
【参加人数と料金】
1名→60,000円 / 2名→75,000円 / 3名→90,000円
4名→105,000円 / 5名→120,000円 / 6名→135,000円
※最大参加人数は6名とさせていただいております。
スプレッドシートの基本的な操作・関数について研修を行います。
内容は以下を予定しています。
①関数の基礎(文字列の結合、if、vlookup)
②関数の組み合わせ
③発展的な関数(arrayformula、query)
GAS初期研修(2時間)
基本料金:20,000円 + 1人当たり5,000円
※最大人数6名まで
GASのお試しに最適の研修です。
内容は以下を予定しています。
①スプレッドシートの基本操作
②Gmailの一斉送信
スプレッドシートGAS研修(2時間)
基本料金:20,000円 + 1人当たり5,000円
※最大人数6名まで
※GAS初期研修を実施後のみ選択可
GAS連携の要となるスプレッドシートの操作について、実践的なレベルにまで引き上げます。
理解は少し難しいですが、実務で使用するにはマストの単元です。
内容は以下を予定しています。
①配列、二次元配列
②スプレッドシートの内容を一括取得
③スプレッドシートにデータを一括貼り付け
GAS各種研修(2時間)
基本料金:20,000円 + 1人当たり5,000円
※最大人数6名まで
※「GAS初期研修」および「スプレッドシートGAS研修」を実施後のみ選択可
Google各ツールの基本的な操作の仕方をレクチャーします。
〇ドライブの操作
〇カレンダー操作
〇Gmail操作(一斉送信を除く)
〇チャット連携
〇GAS中級講座(オブジェクト、関数化)
②関数・GAS制作
関数・GASの作成を致します。以下に価格の目安を掲載いたします。
ケースbyケースなことが多いので、正確な価格はお見積りをしてからとなります。
※現在はオープン特別価格でお引き受けしていますので、以下の設定コースよりお安く作成できます!!!
-3万円コース
普段の業務で使っているGoogleツールのアップデートがメインとなります。
また、GASを用いて他ツールとの簡易的な連携を行うことが出来ます。
メルマガ配信
スプレッドシート × メール
スプレッドシートにリスト化された顧客情報を基に、バイネームでメールを送信します。名前はもちろん、お客様によって変更したい場所を変更することができます。
問い合わせフォーム
フォーム × スプレッドシート × メール
Googleフォームの内容をスプレッドシートに反映させます。
その問い合わせに対してGmailにてサンクスメールを自動で送信します。
ファイルのコピー作成とリスト化
ドライブ × スプレッドシート
日報などのデイリーで使うものを自動でコピーし、それをスプレッドシートにリスト化します。
ルーティン作業が自動化されるだけでなく、資料が整理されて目的のファイルを見つけやすくなります。
ファイル・フォルダの一括名前変更、移動、削除
ドライブ × スプレッドシート
Googleドライブ内にあるフォルダやファイルを取得し、スプレッドシートに並べます。
また、スプレッドシートでファイルやフォルダ名を設定したり、指定したフォルダへ一括移動させます。
カレンダー一括登録・削除
カレンダー × スプレッドシート
スプレッドシートに記入したイベントをカレンダーに一括登録します。また、指定した期間の予定を一括で削除することも出来ます。
Chatの自動送信
チャット
Googleチャットに定型文を送信して、チームのリマインドなどを図ります。
毎日、毎週、毎月なども使用用途に応じて設定可能です。
-5万円コース
グーグルツールを連携させて複雑な業務フローを自動化します。
営業成績管理シート
フォーム × スプレッドシート
フォームで営業成績を送信し、それが各個人のスプレッドシートに記入され営業成績報告書が出来上がります。
さらに個人個人のスプレッドシートの情報を終業時に自動でデータ送信することで、個人個人のシートを見に行かなくても部署全体の動きを把握できます。
チャットツール連携
スプレッドシート × チャットツール
Google Chat以外にもSlackやChat Workに定型文を送信します。
完了していないタスクのリマインドや、1か月以上連絡がなかった顧客に対して連絡を取る時期であることを伝えるなどチャットを業務で使っている人は「やるべきことが分かる」という状況を作れます。
シフトカレンダーの作成
スプレッドシート × カレンダー
スプレッドシートでシフトを作成し、そのシフトに応じて出勤カレンダーを作成します。
該当するシフトの人を自動招待することでお互いにシフトの認識が可能となります。
-10万円コース
業務の実態に合わせて、各種ツールをイチから設計し、適切に関数やGASを作成することで、日々のルーティンワークの自動化を実現します。
スプレッドシート設計
スプレッドシート
業務内容をヒアリングし、それを基にイチからスプレッドシートを作成します。
業務フローに即して、適宜他ツールと連携することでルーティンワークの自動化をいたします。
複雑な問い合わせフォームの作成
フォーム × スプレッドシート × メール
面談やカウンセリング等を「予約したい」という人には予約ステップを案内する文面を、「資料請求」にはPDF資料を添付したメールを自動返信するなど柔軟に対応できるようにします。
在庫管理システム
スプレッドシート × フォーム × メール
在庫管理シートを作成し、備品を使用したらフォームを送信することで正確に在庫を把握する。
発注についてもスプレッドシートに発注書のひな型を作っておき、必要備品数を関数で自動出力して、ワンクリックすればお得意先に発注書pdfを添付したメールが送信されるようになります。
-20万円コース
業務フローに即して理想的なツールを提供します。
パターンが分岐して複雑な状況に対しても最適解を探して最大限に自動化できるように考え抜きます。
10名程度のチームが抱える事務作業・ルーティンワークの大半はこのコースで自動化が出来る可能性が高いです。
問い合わせフォームの予約機能
Google各種ツール
問い合わせフォームに初回面談やカウンセリング可能時間を掲載し、お客様が選んだ時間帯にご面談やカウンセリング予約を入れることが出来ます。
その情報はスプレッドシートに転記され、カレンダーにカウンセリングの予定が入り、お客様にも予約確定メールが送信されます。
ポスティング・営業活動マップ
フォーム × マップ
Googleマップを使って営業エリアを分割し、エリアごとにどれだけ営業をかけたかを可視化します。
それにより、営業担当者がフォーム送信をすることで、「赤は要営業エリア、青は営業済みエリア」など一目でわかるようにします。
LINE一斉送信ツール
スプレッドシート × LINE
LINE Bussinessアカウントを対象に、バイネームでの一斉送信ツールを作成します。
送信ターゲットを絞り、届けたい人に届けたい内容をボタン1つで送れるようにします。
ご依頼前のよくある質問
Q.
依頼するにあたって必要なことはありますか?
A.
Googleアカウントの作成だけお願いします!
普段からGoogleツールを使用している場合は、ご依頼前に特段していただくことはございません。
※有料・無料アカウントでも出来ることは大きくは変わりません。
Q.
GASで何が出来るのかすら分からないのですが・・・
A.
まずはお気軽にご相談ください!
完全無料の初回相談(目安1時間)で現在の業務内容をお伺いして、GASが有効な手立てかどうか、レッスンまたは作成代行のどちらがよいかなどを一緒に検討していければと思います。
Q.
ホームページやWebサイトを作ってくれますか
A.
申し訳ございません、弊社はGASを使ったGoogleツールの連携が提供サービスとなります。
ホームページやWebサイト制作は承っておりません。
レッスン・研修についての質問
Q.
スプシ・プログラミング初心者ですが大丈夫ですか?
A.
もちろん大丈夫でございます!
スプレッドシートの熟練度、プログラミング経験の有無を踏まえてレッスン内容を柔軟に変更しております。
基本的にはスプレッドシートの操作→GASプログラミングという流れになります。
Q.
タイピング苦手なのですが・・・
A.
プログラミングにおいて、タイピングスキルは「特別早い!」という必要はないですが、日常業務をこなせるぐらいのタイピングスキルは必要となります。
具体的には「寿司打」の中級コースをクリアできれば問題ございません。
Q.
レッスン前にすること、しておいた方がいいことはありますか?
A.
マストですることはありません!
もし可能であればスプレッドシートに慣れておくとスムーズに学習がスタートできます。
Q.
自分で作ったGASを見てもらうことは可能ですか?
A.
可能でございます!
個別レッスンでは1人1人のやりたいことに即して行います。
LINE等の外部ツールとの連携などは、内容によってお受けできない場合もあるので、事前にご相談ください。
※LINE, Slack, ChatWorkの連携は可能です。
関数・GAS作成についての質問
Q.
依頼や納品の流れを教えてください
A.
初回相談 →お見積もり →ご契約 →作業 →ご確認 →納品 という流れになります。
まずはお気軽にご相談ください。
Q.
契約後にこちらがすることはありますか?
A.
お願いすること、お伺いすることが多くございます。
業務内容とGAS・関数は密接に結びついていますので、作業中に業務フローの確認や、抽出するべきデータの確認などを一緒に行っていただくことが多いです。
実際の業務で使うものですので「一緒に作成していく」という考えでご依頼いただけますと、1番便利で実務に直結したツールが作成できます。
Q.
依頼中に業務フローの変更や追加が生じた
A.
修正が開発中に生じることは多分にあると考えています。微修正ならば追加料金は発生しません。
微修正の範囲を超えた大幅な修正であったり、追加機能のご依頼であった場合は追加料金をいただく場合がございます。
Q.
納品後にエラーが起きてしまいました・・・
A.
納品後のエラー対応は新規依頼と同じ扱いになってしまいます。
納品前にご確認の時間を設定しておりますので、その時間で十分にご確認をしていただければと思います。
Q.
色やセルの幅などは自由に決めて大丈夫ですか?
A.
大丈夫でございます。
色やセルの幅はGAS・関数に影響がないので、基本的にはお客様に設定をお願いしております。
色・セルの幅も含めたデザインもご依頼を承っていますので「完全にお任せしたい」という場合はおっしゃってください。
Q.
自分や他の人が作ったスプレッドシートやGASの改善をしてもらうことは出来ますか
A.
もちろん可能でございます。
お気軽にご相談ください。